3月にプロポーズされ、結婚式をどうするか考えており、夫婦2人の意見では新婚旅行と一緒に海外であげれたらいいねという話をしていました。国内での結婚式を検討しなかった理由としては下記の3点。
- 注目されるのが苦手
- 結婚式に費用かけるなら旅行に使いたい派
- 親族が少ない
意見は多々ありましたが、2人だけで海外挙式を挙げることを検討することにしました。
海外ウェディングといえばハワイ
海外ウェディングのイメージは私の中ではハワイ(^_-)-☆
気候もいいし、二人とも行ったことがなかったので即決定
仕事の関係で新婚旅行休暇がとれるのが、入籍後6カ月以内ということで早めに計画を立て、11月に予定を合わせて急いで航空券を予約しました。
7月に妊娠2ヶ月であることが発覚
プロポーズを受けて、3ヵ月の7月に妊娠が発覚しました。子供に関しては、いつできても大丈夫という心構えでいたものの、順調すぎてビックリ。
旦那も子供好きのためとても喜んでくれました。
妊婦の海外旅行
すでに予約してしまったハワイの旅行に関して、初めての妊娠に夫婦二人でワタワタ
「そもそも妊婦って飛行機乗れるん?」
「海外保険とか大丈夫?」
「11月って妊娠何ヶ月?」
など、検索
ハワイに行こうと予定していた11月は妊娠5ヶ月でちょうど「安定期」と呼ばれる時期でした。
- 妊娠中、海外旅行に行くのであれば妊娠12週から27週の安定期がベスト
- 妊娠36週以降は医師の診断書が必要
などとも記載が多くあり、ダメではないんだなということで落ち着いた。
航空券もキャンセルできない期間まできていたのでホテルや挙式などは後回しにして、一旦様子をみることにしました。
妊娠3ヵ月つわりで激やせ
妊娠2ヶ月の際はなにもなかったのですが、3ヵ月目からつわりが発生し、食欲が激減しました。食べては吐いての繰り返しで1か月で5キロも体重が落ちました。体調が不安定だったこともあり、先のことだったのですが旅行に行く気分になれませんでした。
妊娠中の海外旅行に関して再検索
つわりもひどく不安になったので、再度、妊婦の海外旅行に関して検索。
いろんな妊婦さんの体験談を読みました。
もちろん安定期に海外旅行に行って、無事に帰ってきている人の体験談がほとんどでした。「子供産む前に行けてよかった」「とてもゆっくりリラックスでした」との声も多くありました。実際、ちょうど半年前に私の友達も安定期に問題なくハワイで挙式を挙げていました。
そんな中で私が一番気になった記事が
お腹の赤ちゃんだけがエコノミー症候群になったという記事、内容としては下記
- 安定期に海外旅行
- 旅行中も帰りの飛行機でも妊婦さんが体調の変化を感じることなく帰国
- 帰国後の健診で赤ちゃんが亡くなっていることが判明
- 原因は「赤ちゃんのエコノミー症候群」
妊婦さん自身の体調の変化がなかったので気づけなかったそうです。
この記事を読んで、旦那と話しあった結果。今回の海外旅行はあきらめることにしました。
自身が気づかないうちに赤ちゃんに苦しい思いをさせてるなんて考えてみると恐ろしい、飛行機に限らずそういったリスクが発生するのかと考えると、なんとかなるの精神が働かず・・・最悪の場合を考えての決断でした。
キャンセル費用は膨大・・・( ノД`) 何十万
今回の旅行で、もし赤ちゃんに何かあったら死ぬほど後悔するだろうなと思ったことが最終結論に繋がりました。
妊娠中の旅行「マタ旅」には賛否両論あると思いますし、私は一概に妊娠中に旅行に行くなんて非常識だ!とも思いません。ただ、やっぱりお腹の赤ちゃんに何かあったときに責任をとれる行動を心掛けるべきだと思います。
海外旅行の延期で夫は結構へこんでいた気がしますが・・・
航空券も支払っていたのでそこは本当に申し訳ない
でも、安定期の妊娠7ヶ月になって改めて思ったことは
この体調で海外旅行行っても全力で楽しめなかった!
ので、キャンセルして正解!
と思いました、キャンセルした手前もあるかもですが・・・
話し合って決めてよかったなと思います。
海外旅行検討中の方も多いと思いますが、行くと決断したのであれば、よくよく調べて下準備ばっちりで行くことをおススメします!